お問合せ

TEL 0766-20-1495

受付時間 8:30~17:15(土・日・祝日除く)

ごあいさつ

ごあいさつ

高岡市職員労働組合は1946年11月26日に設立されました。
これまで幾多の苦難を乗り越え、組合員の英知と団結によって様々な課題を克服し、組合員とその家族の生活を守り、公平で公正な社会づくりをめざすとともに、民主的な地方自治を確立し、戦争のない平和な社会を築くため運動を進めてきました。
今後も、市職労運動の良き伝統である「みんなで要求、みんなで行動、みんなで前進」を受け継ぎ、定年まで安心して働き続けることのできる職場環境とゆとり豊かさが実感できる社会をめざします。

 

 

高岡市職員労働組合の設立

1946年11月26日 「高岡市役所職員組合」を結成
1963年 6 月 2 日 「学校支部」を設置
1963年12月 1 日 「環境支部」を設置
1966年 8 月 1 日 「水道労組」と「高岡市労連」を結成
1978年12月 7 日 「現業評議会」を結成
1981年11月11日 「市民病院支部」を設置
1981年11月26日 規約を変更し「高岡市職員労働組合」へ
2005年11月 1 日 「高岡市職員労働組合」と「福岡町職員組合」が組織統合
2014年 4 月 2 日 「高岡市公営企業職員労働組合」を結成し「公企労支部」を設置

 

 

私たちのめざすもの

・組合員の生活水準を向上させ、働く者の権利を守ること
賃金・労働条件の改善は、個々の職員では対応できないことが多くあります。そのため、労働組合に結集し、組合員がゆとりを持って暮らせるよう、賃上げ、労働時間の短縮、人員の配置、安全で快適な職場環境の確保などをめざします。また、年金など社会保障制度を充実させる活動を行い、生活水準の向上をめざします。

 

・民主的な地方自治の確立、戦争のない平和な社会を築くこと
生活の基盤である平和を守り、誰もが安心して暮らせる社会をめざします。また、地方分権の確立と民主的な地方自治をめざします。そのため、各種団体との協力関係、組織内議員、推薦議員との連携を図ります。

 

・組合員相互の助け合いと福利厚生活動の充実を図ること
組合員の助け合い、自主福祉活動として組合員に有利な生活保障制度である「じちろう共済」の加入促進、組合独自の慶弔見舞制度を提供します。また、組合員とその家族が利用できる福利厚生活動の充実を図ります。